母の日があれば、父の日もある
こんばんは。
昨日は母に日でしたので、今日は父の日です!
今年の父の日は6月17日 日曜日です。
昨日に引き続き、今回も父の日のルーツを辿っていきたいと思います(^^)
こちらも母の日と同様にアメリカが発祥となっており、母の日より遅く誕生しました。
1909年、ワシントン州のソナラ・ドッドという女性は、「母の日」の説教を聞いていて、「父の日」もあるべきだと考えました。
母親の亡き後、ソナラと5人の兄を男手一つで育ててくれた父親を敬愛していたからです。
父親が6月生まれだったため、ソナラは自分が通う教会の牧師に頼み、6月に「父の日」を祝う礼拝をしてもらいました。
それは、1909年6月19日で、第3日曜日でした。
これがもとで、ワシントン州では6月の第3日曜日が「父の日」となったのです。
母の日はカーネーション、では父の日は?と疑問思う方も居ると思います。
父の日のプレゼントは「白いバラ」がいいと思います!!
ですが、現在では父親が健全の場合は「赤いバラ」、父親が亡くなっている場合は「白いバラ」を贈る事が主流なので
間違っても健全な父親に白いバラを贈ると怒られるので、注意してくださいね!
私は、去年白いバラを父親に贈り「俺はまだ死んでないわ!!!!」と怒られました(笑)
ですが、みなさんの気持ちがこもっていれば、何でも嬉しいと思います。
昨日は母に日でしたので、今日は父の日です!
今年の父の日は6月17日 日曜日です。
昨日に引き続き、今回も父の日のルーツを辿っていきたいと思います(^^)
こちらも母の日と同様にアメリカが発祥となっており、母の日より遅く誕生しました。
1909年、ワシントン州のソナラ・ドッドという女性は、「母の日」の説教を聞いていて、「父の日」もあるべきだと考えました。
母親の亡き後、ソナラと5人の兄を男手一つで育ててくれた父親を敬愛していたからです。
父親が6月生まれだったため、ソナラは自分が通う教会の牧師に頼み、6月に「父の日」を祝う礼拝をしてもらいました。
それは、1909年6月19日で、第3日曜日でした。
これがもとで、ワシントン州では6月の第3日曜日が「父の日」となったのです。
母の日はカーネーション、では父の日は?と疑問思う方も居ると思います。
父の日のプレゼントは「白いバラ」がいいと思います!!
ですが、現在では父親が健全の場合は「赤いバラ」、父親が亡くなっている場合は「白いバラ」を贈る事が主流なので
間違っても健全な父親に白いバラを贈ると怒られるので、注意してくださいね!
私は、去年白いバラを父親に贈り「俺はまだ死んでないわ!!!!」と怒られました(笑)
ですが、みなさんの気持ちがこもっていれば、何でも嬉しいと思います。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
| |
プロフィール

アーサー学院上田原校
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
2025年 アーサー学院上田原校合格実績 (4/2)
2024年年度 長野県高校入試後期合格発表 (3/19)
2024年 合格① (2/19)
大学推薦入試 合格実績 (12/6)
1学期中間テスト (6/2)
2023年 上田原校 合格実績 (3/24)
2022年 合格実績 (3/23)
受験合格② (2/17)
受験合格① (1/28)
高校入試合格 (3/27)
過去記事
最近のコメント
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。