夏期講習スタート
お祭りの季節
こんにちは。
最近ずっと暑いですが体調はいかがでしょうか?
水分はこまめに取ってください。
もし、熱中症かな?
という症状があればお茶より
経口飲料水を飲みましょう!
お茶はカフェインが含まれていたり、利尿作用があり
逆に水分を外に出してしまうようなので
やめましょう。
今日お話したかった事は
夏といえばお祭り!
屋台は見るだけでも楽しいですよね(^^)
私は屋台で絶対に食べるものはたこ焼きです。
たこ焼きはなぜ2本爪楊枝があるかと言うと
1本だと回転して食べづらいので
2本あるみたいです。
今年は特に暑いですが
上田原校では暑さに負けず多くの生徒さんが
自習に来て勉強に励んでいます。
またしも負けずに頑張りたいと思います。

最近ずっと暑いですが体調はいかがでしょうか?
水分はこまめに取ってください。
もし、熱中症かな?
という症状があればお茶より
経口飲料水を飲みましょう!
お茶はカフェインが含まれていたり、利尿作用があり
逆に水分を外に出してしまうようなので
やめましょう。
今日お話したかった事は
夏といえばお祭り!
屋台は見るだけでも楽しいですよね(^^)
私は屋台で絶対に食べるものはたこ焼きです。
たこ焼きはなぜ2本爪楊枝があるかと言うと
1本だと回転して食べづらいので
2本あるみたいです。
今年は特に暑いですが
上田原校では暑さに負けず多くの生徒さんが
自習に来て勉強に励んでいます。
またしも負けずに頑張りたいと思います。

この中に昆虫博士はいませんか?
こんばんは。
この中に昆虫博士はいませんか?
下に画像を載せておきます!
とんぼ?にしか見えませんが他の昆虫ですか?
私は昆虫に詳しくないので誰かお願いします・・・
全体的に黒く、触覚があり、尻尾には毛があり、お腹の裏側は白いです。

この中に昆虫博士はいませんか?
下に画像を載せておきます!
とんぼ?にしか見えませんが他の昆虫ですか?
私は昆虫に詳しくないので誰かお願いします・・・
全体的に黒く、触覚があり、尻尾には毛があり、お腹の裏側は白いです。
夏は体験入学、OCに必ず行こう!
こんばんは。
テストや文化祭お疲れ様でした。
特に受験生は夏休みに向けてしっかりと切り替えを大切にし
充実した夏休みにしましょう!
中3生は各高校の体験入学に必ず参加し
学校の雰囲気や、授業の様子、先生の様子、部活の様子を知る事が出来るので
絶対に参加してください!!
高3生はOCに行けるのであれば行ってみて下さい。
本当は2年生のときに行く事が好ましいですが
志望校が変わった、もう一度見てみたい、去年行く事が出来なかった等であれば
必ず行き、そこで特に大学生の生の声を聞く事ができるコーナーを設けているところが多いので
実際に聞いてみてください!
生の声は自分の夢の実現のためのビジョンを広げてくれます。
その中で勉強はもちろんですが、息抜きも頑張りましょう(^^)
テストや文化祭お疲れ様でした。
特に受験生は夏休みに向けてしっかりと切り替えを大切にし
充実した夏休みにしましょう!
中3生は各高校の体験入学に必ず参加し
学校の雰囲気や、授業の様子、先生の様子、部活の様子を知る事が出来るので
絶対に参加してください!!
高3生はOCに行けるのであれば行ってみて下さい。
本当は2年生のときに行く事が好ましいですが
志望校が変わった、もう一度見てみたい、去年行く事が出来なかった等であれば
必ず行き、そこで特に大学生の生の声を聞く事ができるコーナーを設けているところが多いので
実際に聞いてみてください!
生の声は自分の夢の実現のためのビジョンを広げてくれます。
その中で勉強はもちろんですが、息抜きも頑張りましょう(^^)
漢字と単語続けてますか?
こんばんは。
1学期期末テストが全ての中学校で終える事が出来ました。
私が組んだ厳しい計画を頑張ってこなし
まだ、ずべてのテストが返却されていませんが
目標点より大幅に高い点数を取る生徒
苦手科目で20点以上点数をあげた生徒
今日来るなり、いきなり点数をドヤ顔で自慢する生徒(笑)
みんな頑張っただけ成果が出ました!
しかし、これで今回覚えたことを忘れてしまうのはもったいないです。
なので暗記系科目は必ず復習しましょう。
特に、英単語と漢字!!
テストで書くことができなかった単語と漢字は
この週末に提出ノートに練習して覚えましょう。
~継続は力なり~
何回も言いますが、英語と国語で点数を取りたいときは
漢字と英単語から行いましょう!
1学期期末テストが全ての中学校で終える事が出来ました。
私が組んだ厳しい計画を頑張ってこなし
まだ、ずべてのテストが返却されていませんが
目標点より大幅に高い点数を取る生徒
苦手科目で20点以上点数をあげた生徒
今日来るなり、いきなり点数をドヤ顔で自慢する生徒(笑)
みんな頑張っただけ成果が出ました!
しかし、これで今回覚えたことを忘れてしまうのはもったいないです。
なので暗記系科目は必ず復習しましょう。
特に、英単語と漢字!!
テストで書くことができなかった単語と漢字は
この週末に提出ノートに練習して覚えましょう。
~継続は力なり~
何回も言いますが、英語と国語で点数を取りたいときは
漢字と英単語から行いましょう!
上田原校Eトレ始めました
こんばんは。
この度上田原校で小学生向けにEトレを始めました。
みなさんEトレはご存知でしょうか?
知らない方が多いと思いますので
ブログを使って少しばかり説明させて頂きます。
Eトレは自習や授業で取り入れている塾が多いですし
また小学生から高校生まで幅広い分野で対応してくれる
教材の一種です。
上田原校は主に自習でEトレを取り入れました。
自習でEトレを行って、やっただけになる、教えてくれないの?
という疑問が浮かぶ人がいると思いますが
分からなかったところ、間違えたところはしっかり教えます!
またEトレのシステムは
ラーニング(初めに覚えておきたい要点をまとめたプリント)
↓
ステップ1(単元を小さなステップに分けた練習)
↓合格
次のステップ
↓ステップ1が不合格の場合
リトライ(やり直し用問題)
↓リトライが合格
次のステップ
この様に、一気に進まず段階を踏んで学習する事が出来ます。
また、同じ単元を何回も学習する事が出来るので
忘れてしまった単元をやり直す事も可能です。
勉強習慣の定着や勉強時間の確保、苦手の克服等に活用する事が出来ます。
お値段は小学生週1回45分(月4回)で
2160円(1科目・お試し価格)
夏休みの時間を利用して一緒に頑張ってみませんか?
Eトレに関するお申し込み、ご相談等下記の電話番号までお願い致します。
0268-75-2442
この度上田原校で小学生向けにEトレを始めました。
みなさんEトレはご存知でしょうか?
知らない方が多いと思いますので
ブログを使って少しばかり説明させて頂きます。
Eトレは自習や授業で取り入れている塾が多いですし
また小学生から高校生まで幅広い分野で対応してくれる
教材の一種です。
上田原校は主に自習でEトレを取り入れました。
自習でEトレを行って、やっただけになる、教えてくれないの?
という疑問が浮かぶ人がいると思いますが
分からなかったところ、間違えたところはしっかり教えます!
またEトレのシステムは
ラーニング(初めに覚えておきたい要点をまとめたプリント)
↓
ステップ1(単元を小さなステップに分けた練習)
↓合格
次のステップ
↓ステップ1が不合格の場合
リトライ(やり直し用問題)
↓リトライが合格
次のステップ
この様に、一気に進まず段階を踏んで学習する事が出来ます。
また、同じ単元を何回も学習する事が出来るので
忘れてしまった単元をやり直す事も可能です。
勉強習慣の定着や勉強時間の確保、苦手の克服等に活用する事が出来ます。
お値段は小学生週1回45分(月4回)で
2160円(1科目・お試し価格)
夏休みの時間を利用して一緒に頑張ってみませんか?
Eトレに関するお申し込み、ご相談等下記の電話番号までお願い致します。
0268-75-2442
短距離走とテスト勉強はスタートダッシュが大切
こんばんは。
毎日暑い日が続き、夜も暑くてクーラーを入れて寝てますが
それでも寝汗をかいてしまう日々です。
各中学校で期末テストが行われていますが
上田原校はまだテストが残っている生徒や
すでにテストが終了し、結果が返却された生徒もいます。
テストが返却された生徒の中で
私と一緒に計画を組み実行に移した生徒は
期末テストの結果に満足していました。
以前まではどれかがかなり良く、その他がかなり悪く
全体的なバランスが悪かったですが
計画を一緒に考えて組みテストまでやる事を洗い出し
部活が忙しい中、毎日少しずつコツコツ行う事ができ
テスト前にワーク3周という目標も達成でき
それがテストの点として現実的になりいい結果を迎える事が出来ました。
本人は量が多い、時間がないと文句を言いながらでしたが
しっかりこなしてくれました。
彼の勝因はテストが終わりすぐに次に向けて計画と目標を立て、実行に移した事です。
勉強は短距離走と一緒でスタートダッシュが肝心なんだと思いました。
彼とまた、次の休み明けの総合テストに向けて計画を組み実行している最中です・・・
毎日暑い日が続き、夜も暑くてクーラーを入れて寝てますが
それでも寝汗をかいてしまう日々です。
各中学校で期末テストが行われていますが
上田原校はまだテストが残っている生徒や
すでにテストが終了し、結果が返却された生徒もいます。
テストが返却された生徒の中で
私と一緒に計画を組み実行に移した生徒は
期末テストの結果に満足していました。
以前まではどれかがかなり良く、その他がかなり悪く
全体的なバランスが悪かったですが
計画を一緒に考えて組みテストまでやる事を洗い出し
部活が忙しい中、毎日少しずつコツコツ行う事ができ
テスト前にワーク3周という目標も達成でき
それがテストの点として現実的になりいい結果を迎える事が出来ました。
本人は量が多い、時間がないと文句を言いながらでしたが
しっかりこなしてくれました。
彼の勝因はテストが終わりすぐに次に向けて計画と目標を立て、実行に移した事です。
勉強は短距離走と一緒でスタートダッシュが肝心なんだと思いました。
彼とまた、次の休み明けの総合テストに向けて計画を組み実行している最中です・・・
アーサー学院の夏の特典がすごい!
プロフィール

アーサー学院上田原校
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
最近の記事
2025年 アーサー学院上田原校合格実績 (4/2)
2024年年度 長野県高校入試後期合格発表 (3/19)
2024年 合格① (2/19)
大学推薦入試 合格実績 (12/6)
1学期中間テスト (6/2)
2023年 上田原校 合格実績 (3/24)
2022年 合格実績 (3/23)
受験合格② (2/17)
受験合格① (1/28)
高校入試合格 (3/27)
過去記事
最近のコメント
アーサー学院 川中島校 / 漢字練習してますか?